遠出と言っても電車ですぐですが、舞子公園へ。海! 明石の魚棚も散策しました。 見ているだけでも楽しい。お刺身定食を食べて満足です(^^)。
初めてなのに懐かしい道
去年から写真をよく撮るようになり(30年前に一度夢中になった時期があったが忙しくなって撮ってなかった)、ブログに発表しはじめたら自然にいろんな人のブログの写真を見てまわるようになった。気に入った写真を見つけると、けっこうじいいっと長いこと見…
庭園でひとり撮影会。 レンズを50mmだけにしたので、 軽くて歩きやすかった。 今度は水筒とおやつ持って行こう。
整理してたら出てきた、昔々に撮った写真。なぜかサイズが小さいなぁ。気に入ってる一枚です。
ほとんど人の来ない温室説明文がやたら貼ってあるガラスの向こうの風景はゼラチンで固められているみたい
どこに行こうか。
みながまだ寒い寒いと言っている時に、いち早く春を感じて咲いている。そっと手招きしてくれているみたいに。水仙。好きな花です。
在るという確認
今日の夕日。 暗くなるまでずっと見ていた。
今夜もテレビで爆撃の映像が流れてくる。知らなければいけない。けれど、胸が詰まったようになって、気持ちが重い。言葉が出てこない。
ぼんやり家を出て、波打つ建物を見る。鳥、鳥、こっち向いてよ。
2021年もあと一日となりました。早かったなあ。 今年はわたしにとって(いい意味で)大きな変化の年でした。8年間書き溜めた作品をようやく詩集という形にまとめられたこと。その詩集が賞をいただいたこと。いろいろな場所で評していただけたこと。いくつか…
小学低学年の頃、よくひとりで下校していた。ランドセルの中で筆箱がいつも小さく鳴っていた。ある寒い日、晴れているのに雨が降った。雨が光りながら地上に降り注いでいて、なんてきれいなんだろうと手を伸ばした。そんな記憶が突如蘇った今日。あの日と同…
強風+パラつく雨の中、穴太寺(あなおうじ)に行ってきました。今回もコンパクトカメラのcanonSX600HSを持参。一眼レフは重いのでお留守番です。 京阪京都交通バス穴太口で下車。そのあと徒歩10分とあったので、案内板が出ているだろうと高をくくっていた…
建物を少しづつ造っている。 壊しているようにも見える。
夕食の支度をして、写真どうしようかな出かけるの面倒だな…… と思いつつ、えいやっと撮りに出た。 少し歩いて広い道に出たら大きな夕日が見えた。 誰もいない空間で。 暗くなるまで見届ける。
いちにち飛びまわってもう眠いね。
雨が降りそう
7年前から西国三十三所巡りをしている。今回は滋賀県大津市の石山寺へ。大本山 石山寺 公式ホームページ よく歩ので今回はコンパクトカメラをお伴に連れて行った。一眼レフカメラは重いからしぶしぶ断念。 石山寺は紫式部が「源氏物語」を書いた場所と言い…
宣言が解除されて一週間が過ぎた。まだひとりでじっとこもっていたいような、心に浮かんだことを延々誰かにしゃべりたいような、変な感じ。
さっそく夕焼けを撮りに。日没時間を調べて(17:30頃)近くの公園へ行く。露出-1でF11くらいで何枚か撮影してみた。う~ん、なんかぼんやりしている・・・。もう少し暗くなるのを待ったほうがよかったかもしれない。 今使っているカメラはCANONのEOS K…
よく写真を撮っていたのは20年前の、まだフィルム撮影しかなかったころ。 CANONのEOS10を愛用していた。 最近、写真熱が再来し、昔のメモを見返している。 デジタルになっても基本は同じ。 写真を撮るというのは光を意識するということだったなと、 撮り…
なくてもやっていける。でもあったら便利そう。というものを買う時、ひじょうに悩む。 今回はトースター。 本当に欲しい?これまで通りに電子レンジの付属のオーブントースターでもいいじゃん。買うとキッチンが狭くなるし。 などと自分に言い聞かせる。 そ…
初めて、自分の生まれた土地を訪れた。海岸が延々続く街だった。ああ、そうなんだな。そうなんだ。納得しながら砂を踏む。波を見る。
現実と夢が混ざりあう場所がある